高速道路(E-△△△号)
所謂、高速自動車国道、都市高速道路、高規格幹線道路等、「高速」と呼ばれる道路はここに分類される。
E-001号~E-999号
E-001号首都圏南部高速自動車道(しゅとけんなんぶこうそくじどうしゃどう)
路線延長 | 工事中 |
開通年 | 工事中 |
起点 | 長潟IC(仮名)未着工 |
主な経由都市 | 長潟、原津田、南岸町 |
終点 | 積江IC(仮名)未着工 |
接続する主な道路 | 新浜竜頭有料道路 |
施工者 | TOBU_Isesaki |
新浜JCTより新浜竜頭有料道路(新竜線‐しんりゅうせん)に接続する。
愛称は圏南道
現在工事中
インターチェンジなど
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から(km) | 座標(x.z) | 所在地 | 備考 |
1 | 南岸IC | 完成 | (-200.-520) | 南岸町市待乳崎 | ||
2 | 新浜JCT | 事業中 | (x.z) | 南岸町市新浜 | ||
3 | 入膳IC | 計画中 | (x.z) | 南岸町市 | ||
4 | (x.z) |
E-101号新浜竜頭有料道路(にいはまりゅうずゆうりょうどうろ)
路線延長 | 工事中 |
開通年 | 工事中 |
起点 | 新浜JCT 未着工 |
主な経由都市 | なし |
終点 | 湖南IC 未着工 |
接続する主な道路 | 圏南道 |
施工者 | TOBU_Isesaki |
新浜JCTより圏南道に接続する。
現在工事中
インターチェンジなど
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から(km) | 座標(x.z) | 所在地 | 備考 |
1 | 新浜JCT | 事業中 | (x.z) | 南岸町市新浜 | 圏南道接続 | |
3 | 新浜IC | 完成 | (x.z) | 南岸町市新浜 | 料金所なし | |
3 | 竜頭IC | 暫定完成 | (x.z) | 南岸町市竜頭 | ||
4 | 湖南IC | 工事中 | (x.z) | 南岸町市湖南 |
E-102号南岸湖大橋有料道路(なんがんこおおはしゆうりょうどうろ)
路線延長 | 工事中 |
開通年 | 工事中 |
起点 | 南岸湖大橋南詰交点 |
主な経由都市 | なし |
終点 | 南岸湖大橋北詰交点 |
接続する主な道路 | E-101 |
施工者 | いずみ |
現在工事中
インターチェンジなど
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から(km) | 座標(x.z) | 所在地 | 備考 |
- | 南岸湖大橋南詰交点 | 事業中 | (x.z) | 南岸町市久保本町 | ||
- | 竜頭交点 | 事業中 | (x.z) | 南岸町市竜頭 | ||
- | 南岸湖大橋北詰交点 | 事業中 | (x.z) | 南岸町市黒桶 |
E-901号南岸高速道路1号線(なんがんこうそくどうろいちごうせん)
路線延長 | 工事中 |
開通年 | 工事中 |
起点 | 陽ノ丘東IC |
主な経由都市 | - |
終点 | 樫原IC |
接続する主な道路 | - |
運営 | 和泉交通 |
南岸高速道路1号線は、都市高速道路の南岸高速道路の1号線である。
陽ノ丘団地、南岸町市中心部、樫原団地をつなぐ。
和泉交通が運営主体となっている。
インターチェンジなど
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から(km) | 座標(x.z) | 所在地 | 備考 |
N1 | 陽ノ丘東IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市陽ノ丘 | 無料区間 | |
N3 | 西久保瀬IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市久保西町 | 以下より有料区間 | |
N3 | 久保瀬IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市久保本町 | ||
N4 | 瀬尾西IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市浜瀬尾 | ハーフインター | |
N5 | 瀬尾東IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市浜瀬尾 | ハーフインター | |
N6 | 樫原IC | 事業中 | (x.z) | 南岸町市樫原 |
タグ
タグ一覧>1 | RTMパック一覧 |
2 | Mod一覧 |
3 | 問題発生時のしおり |
4 | 私鉄について |
5 | サーバーに参加するためには |
6 | 当サーバーについて |
7 | 南海道本線 |
8 | 開発の手引き |
9 | バス路線について |
10 | 高速道路(E-△△△号) |